2019.1.12 館山拾い初め

年始の挨拶と館山の拾い初めを兼ねて館山に行ってきました。

 

 

今回はAsaさんを誘って早朝出発。ちゃんと仮眠できたので行きは眠くならなかったものの・・・。

朝一番は階段下に決定。早速掃貝。キムスメヒメハラはないかと探し回るも不発。ボロいクロハラダカラに大きなナツメモドキを拾ったくらい。先週から貝が入れ替わっていないようです。荒れてないし仕方ないか。そんな中、Asaさんはしっかりヒメハラを確保。うーんなかなか館山産ヒメハラにありつけないorz

階段下の収穫です。

クロハラダカラ、ナツメモドキ、アリソンエダカラ×2、カモンダカラ、カバホシダカラ、アジロダカラ、アヤメダカラ、ウキダカラ、クロシオダカラ、チャイロキヌタ、不明 ナシジダカラ幼貝、ヤクシマダカラ破片
ヤタテガイ?×2、トビイロフデ、チグサガイ、サラサバイ、不明フデガイ科 ゴマフホラダマシ、チャガスリナツモモ??? コマキアゲエビス
チャイロキヌタ、最小更新。9.2mm
ナツメモドキ、最大更新。36.1mm

クロハラダカラ

クロハラはちょっと石灰を落としてみたら意外と色が残ってたり、付着物の下から滑層が現れたりしましたが、だからといって保存するかは微妙か。うーん・・・昔の手持ちはボロばっかりだし交換しとくか。

続いてFP下へ。やっぱりというべきか、風が強くて寒いです。本当に釣り用防寒着持ってきて正解です。下も持ってくるべきだったか。

最近はNMT方面も某石碑下もあまり上がらなくなってしまったので、掃貝は短めで終了。雨も降ってましたしね。

FP下の収穫です。

ハツユキダカラ、ホシキヌタ、ナツメモドキ幼貝、アヤメダカラ、ツマムラサキメダカラ×2、クロシオダカラ、不明フジツガイ科
クロシオダカラ、最小更新。9.5mm

現地でヒメミツカドボラと思ってたフジツガイ科、よく見ると全然違いますね。拡張勒が180度ごとに出ています。ちょっとわからん。

寒すぎてやってられないので、早々にメラーノで休憩することに。紅茶飲みながらここんとこの拾果の自慢大会。ニセサバFD良きでした。ほちぃ。。。
あとイノシシクッキーが美味しかったです。写真撮ればよかったなー。あれは見事なデザインでした。

休憩後は秀さんで刺し盛り定食。なんだかんだ行けてなくてかなり久しぶりの訪問です。誰かが一緒だとその好みに合わせますからねー。一番柔らかくて脂が乗ってたのはキンメダイだろうか。美味しかった。

お腹が満たされたところで、HS浦へ。打ち上げが復活しつつあるように思っていましたが、ここんとこはそうでもない感じ。それでも初めて来た時に比べればちゃんと打ち上がってます。掃貝開始。
・・・するはずでしたが、ここにきて疲労がピークに。寒くてまともに動けない上にあまりにも眠くて立ちながら居眠りを連発。でかいオキニシ科の貝を持ちながらふらついている不審者の完成・・・w
たまらずAsaさんを浜に残して車で仮眠。朝一凸は好きだからやってるし、同行者にもなるべく楽させたいので何も問題はないんですが、さすがに体力の限界を感じつつあるこの頃です。事故ったら元も子もないし、見直すべきかな。

仮眠してトイレいってコンポタでドーピングして多少集中力が戻ったので、浜に復帰。その間Asaさんは粘りに粘ってニセサバなんかを確保してました。触発されて、それでも掘る元気はなかったのでシラタマラインを探すと、大当たり!8月にゴマフが出た時みたいにシラタマやムギガイなんかのラインが!
総当たりをかけ、結局ゴマフは出なかったものの、なかなかの収穫を得ました。

フクロガイ、コシラタマ×7、その他シラタマ類×70、クロシオダカラ、チグサガイ類

クロシオダカラ

クロシオダカラのブロッチ残り。光沢は無いですが、間違いなくこれまでで一番のクオリティです。これは嬉しい。オンボロクロハラはポイーで(

コシラタマ

あと、今まではシラタマガイは"類"で片付けてましたが、ようやくコシラタマを認識できるようになりますた。。。

さて夕暮れも近くなり、次にどこ行くか相談。S崎のご機嫌を伺うことに。
っとその前に神社で初詣的な。今回は酸素ボンベじゃないぞw
願い事は・・・館山産で拾えてない種類に出会うことと、それから・・・ゴニョゴニョ

改めて浜に降りるも、ぱっと見で何もないな〜という感想。まあやる気ないだけですがw ここでは恒例のサイズレンジ更新を狙って適当に掃貝し、小さめのホシキヌタをいくつか見繕って終了。

ホシキヌタ×2、イモガイ科
ホシキヌタはコタツムリになって寝落ちした時に背中でプレスしてしまい左の子が砕けました。まあサイズ更新なかったしいいか。
で、このイモガイ何者だろ。配色はナガシマイモに見えますが・・・どうも館山産のイモガイ科は形も色も全く典型から外れていることが多く苦手です。

最後にB田へ。12月のホリホリ会でウミウサギを狙ったあそこへ突撃です。用意してきたヘッドライトが電池切れで死んでたおかげでまたしてもあいぽんのライトに頼る羽目に。
さーててれさ選手、今回こそはウミウサギGETなるか?????



























色褪せたコニクタケ?、ツマムラサキメダカラ、メダカラ幼貝、クロシオダカラ、ウスオビフタナシシャジク、キジビキガイ、フロガイダマシ、不明イトカケガイ科、シラタマ類

/(^o^)\ウミウサギ探すのむーりぃー・・・。
なんでかな〜・・・Asaさんはしっかり確保してたし、探し方が悪いとしか思えないorz

キジビキガイ
キジビキガイ

毎度狙ったものは拾えず、外道のキジビキガイがミラクルヒット。よく似たアカフキジビキガイとの違いはよく分かりませんが、ついったで教えてもらった感じだとキジビキガイでよさげです。いい加減近海産図鑑買いますかね〜。

真の良品は外道にあり

キジビキガイもいいけどウミウサギをだな・・・。

最後に漁港をチェックするも、タコノマクラが転がっていたくらいで良品は特になし。終了!突然のお誘いなのに付き合ってくれてありがとうAsaさん!

全体にパッとしない成果で、キムスメとヒメハラを拾うという宿題も引き続き残りましたが、まあクロシオダカラの良品とキジビキガイ拾えたから良かったということで。

以上。館山の拾い初めでした〜

コメントを書く