2019.2.2 爆風の御前崎で貝拾い・・・のはずが観光成分多め

はい行ってきました御前崎。館山でヒメハラを拾うことができないでいたので、感覚を掴むべく。あとツグチほちぃ。

 

 

天気予報では風が収まることになっていたので、安心しきって突撃してきました。もちろんここ最近欠かせなくなってきている防寒装備であるところの釣り用アウターは持参しています。この判断が大正解でした。

高速を降りると、まだ海岸に着いてないのに結構な風。いやーな予感を感じつつ浜へ行くと猛烈な暴風。前石垣島の平久保崎で感じた危険を久しぶりに覚えて、車を駐車するときの向きに細心の注意を払います。両脇に車いないとこに停めるのも大事。ドアが強風で勢いよく開いて物損なんて嫌ですからねぇ。

さて、出だしに書いた通り、目的の一つはツグチガイ。できれば拾って帰りたい・・・と思いながら爆風に立ち向かいますが、いかんせん寒すぎる。集中力が・・・というか貝少ないじゃねぇか。なんとか細かい貝ラインを見つけて掃貝するも、シラタマガイさえ見つからず。うん。無理!!!

しかも、通りすがりの同業者に声をかけられて彼の収穫に呆然。特大のクチムラサキダカラのFDにヒメハラダカラ多数などかなりの収穫じゃないですか。毎度のことながら出遅れてる・・・。細かいものを探すのがきつい条件だってのに大物も拾われた後とあってはどうすべきか一瞬真剣に悩みましたね。

それでも取りこぼしを信じて掃貝。まあ細かいのは無理でしたが・・・なんせしゃがむと砂つぶが飛んできて顔に当たりまくるんですよ。無理無理。仕方ないので大物のみ狙って表面を掃貝し、ここぞというポイントで掘る作戦に。

UBポイントから先に進んで、去年ヒメハラダカラを確保した辺りをAsaさんに倣って掘削。結果的にヒメハラダカラは出なかったものの、まあぼちぼちといったところ。

クロハラダカラ、ホシキヌタ、クチグロキヌタ×2、ハツユキダカラ×3、アリソンエダカラ、オミナエシダカラ、ウミナシジダカラ、コモンダカラ、カモンダカラ、メダカラ(トラヒゲ)、フデガイ×2、ミクリガイ
クロハラダカラ、最大更新。44.3mm
アリソンエダカラ、最大更新。34.0mm
クチグロキヌタの一つは光沢こそ失われているものの、その直下の剥離しやすい滑層がほぼ完全に残っていて状態は良い方です。
タカラガイ以外では、今まで御前崎でよく見かけたオンボロのフデガイ科の正体がよくわかっていませんでしたが、そのまんまフデガイで合っているようです。右の個体はそこそこ状態が良くて保存する予定ですが、石を取ろうとして殻口が破損してしまったorz
ミクリガイも真面目に調べたのは今回が初めてでしたが、こいつも食えるんですね。ミオツクシと併せて、御前崎に来たら市場も覗いてこういうの探してみよう。

次にシークレットポイントの様子を伺うもからっきしで不発。せめて何か落ちていないかとHGVポイント目指して歩くも、道中はほぼ何もなし。ひたすらに爆風と砂つぶに耐えながらの行軍となりました。いやぁ、さっさと諦めて車でHGVポイントまで行けばよかった。

這々の体でHGVポイントに到着。11月よりは新鮮なカズラガイ類が上がっている印象ですが、ここも貝は少なめ。北風が吹きまくってる時はダメですね。

ゴミをひっくり返すモチベもないので、表面をざっと掃貝。それだけだと結構すぐにポイントの端に来てしまったので、もう一度見ておくかと引き返したところ。

ヒメハラダカラ

ヒメハラダカラ!!!なんか御前崎では掘って出てくるイメージが定着しつつありますが、当然普通に上がることもありますよね。

ヒメハラダカラ側面

端の方に模様が少しだけ残っていて、よく見ると光沢も。これは嬉しい。

HGVポイントの収穫です。

ナガカズラガイ、カズラガイ、ビワガイ×2、ミクリガイ×2、トラフミクリ、シマミクリ、ウラシマガイ、ヒメハラダカラ、クチグロキヌタ、ハツユキダカラ、オミナエシダカラ(黒化)
クチグロキヌタ、最小タイ。31.9mm
話には聞いていましたが、オミナエシダカラの黒化って背面全体なんですね。初見でそれとわからなくて一瞬考えてしまったり。

早々にHGVポイントも見終わってしまい暇に。御前崎ってポイントが狭くて僕みたいな適当掃貝だとすぐ終わっちゃうんですよね。

ハマダイコン
ハマダイコン

ハマダイコン


やることないので路肩にしれっと生えてたハマダイコンを4本失敬。ハマダイコンはこの前多摩川で365日野草生活ののんさんに教えてもらっていたのですが、なぜか以降なかなか見かけず、今回自分で同定してようやく自信を持つことができました。一応軽く根っこの様子を探ってから掘り出してますが、ここのはどれも太くて本家のダイコンにも引けを取らないくらいです。
ハマダイコンを腕に山盛り抱えて御前崎の海岸沿いを歩く人はなかなかいないでしょうねぇ。サーファーの視線は別に痛くも痒くもありません()

ハマダイコンも掘り終わったしさあどこ行くか。ここで朝のうちにしかけといた静岡オヌヌメ情報クレクレが効果を発揮。温泉入って帰りたいなぁ〜とか嘯いてたら、交流のある方が大東温泉シートピアを教えてくれたので突撃しました。女湯の露天にはハマダイコンが生えてる(目の付け所そこかーい)らしいですが、もともと長湯とかしないタイプなのとくっそ寒くて露天に行く気がしなかったので、男湯にも生えているかは未確認です。

温泉で温まって外の水道で貝を軽く洗って、車で仮眠。ちょうど夕食の頃合いになったので、前から行こうと思っていた静岡名物のさわやかに行ってきました。

ハンバーグ@さわやか

中はレアです。ミンチのレアを食べるのは初めてです。歯ごたえのあるネギトロ?を食べているような感じでした。下味なのかハーブがとても効いていて美味しかったです。あと店員さんがやたらフレンドリーに話しかけてきましたが、疲れもあってくそみたいにコミュ障を発揮・・・不機嫌だったとかじゃないんですごめんなさい・・・。

いやー普段は貝拾いしかしないでさっさと帰ることが多いんですが、いつの間にか静岡を満喫してましたね。夏ならどっかに1泊して、1日目貝拾い、2日目富士山でキノコ狩りとか釣りとかもいいですね。あーいや夏場は打ち上げ減っちゃうから貝拾いはなしか?

まあそれはそれとして、楽しかったです。風のない日にまた来たい。風のない日に。

コメントを書く