2019.2.10 雪の合間に館山で貝拾い

雪が降って大幅に気温が下がったのを見て、タイドプールのご機嫌を伺いたくなり突撃しました。

 

 

とは書いてますが、本当は止めておこうと思ってました。もっと大雪の予報でしたもんね。幸い低気圧が予報より南を通過したおかげで雪の量も降る時間も少なくなったので、行くことに。

ただまあ、雪が少なかったからといって苦労が全くなかったわけじゃありません。地元ではしっかり降ったので、朝5時に出てきてみると車は氷漬け。パウダースノーに覆われていて、車体に一番近い部分は完全に凍結。溶かすのに15分は費やしました。適当やると死ぬので必死です。

道路も、特に下道が凍ってて危ないのなんのって。10km/hで慎重に右折してるのに一瞬横滑りしかかってものすごくビビりました。もしかしたら雪の凍った轍だったのかもしれませんが・・・。
高速はさすがに融雪剤撒いてるようでしたが、多少積もってて雪の轍に沿って慎重なハンドリング。スピードなんか出せません。こわっ。
館山に着いた時の安堵感半端なかったです。菜の花が咲いてて一足早い春を感じました。

さて、例によって最初は階段下です。足跡もありましたが、貝はぱっと見では入れ替わっている印象。期待して薄めの貝ラインを掃貝。すると!









アリソンエダカラ
アリソンエダカラ

アリソンエダカラ模様残り!!!
この前スソヨツメダカラを拾ったのとほとんど同じ位置。こりゃ階段降りたらとりあえず目の前探すのがいいですね。

シュマダラギリ

タカラガイ以外では、シュマダラギリの完品が色も濃くて良きでした。

タイドプールの方は朝イチだと潮位が良くなかったので、NMTとFP下を見て回った後に再度挑戦。しっかし何もなし。禿げたアリソンエダカラがあったくらいでした。やはり荒れた直後より2〜3日後じゃないとダメか?打ち上がるのにそれだけの時間がかかるんでしょうね。

階段下の収穫です。

アリソンエダカラ×2、クチグロキヌタ幼貝、アジロダカラ×2、カバホシダカラ×2、アヤメダカラ、チャイロキヌタ(成貝×1、幼貝×1)、ツマムラサキメダカラ×3、オミナエシダカラ幼貝、シュマダラギリ、ベッコウイモ、クロマキアゲエビス、サワラビ、コグルマ? ヤッコグルマ、チョウジガイ類、シラタマガイ類

ベッコウイモ
ベッコウイモ

ベッコウイモは幼貝だとオレンジ色なんですね。図鑑持たずの民なので知らんかったです。裏側は普通にベッコウイモの模様ですよ。たまーに落ちてるオレンジ色の小さいイモガイの正体が分かりましたね。

階段下の後はNMTへ。いつも停めるスペースにでかいコンクリのブロックが置かれて駐車できなくなってたりと多少変化があります。浜はというと・・・貝が少ない点においては変化なし。FP下は全くなしですorz
岩が多くなる境界付近でちょっとだけシラタマ祭りが開催されたので、それを癒しとしました。

NMTの収穫です。

オミナエシダカラ、クロシオダカラ、ツマムラサキメダカラ、ネジガイ類、イササボラ、タマガイ科、シラタマガイ類

嬉しいんだか、嬉しくないんだか・・・という感じです。タカラガイの悶えるほど嬉しいのはほとんどなく、その他の貝で見つけるとちょっと嬉しい系がポロポロ。一応モチベは持続するといったところ。

お昼食べたあと先述の通り階段下のタイドプールで爆死し、メラーノへ。
いつものように休憩していると、家族連れの方が来店。少年が貝拾いにどハマりしとりました。うーん、将来が不安です(褒め言葉)
コレクションを拝見。実に綺麗なヤクシマダカラ。館山で拾ったそうです。写真撮らせてもらえばよかったな。
貝の知識も完璧で、幼貝もきっちり把握済みでした。将来がf(ry

去り際にしれっとブログを宣伝してみたところ、がっつり見てくださってるとのこと。こりゃサボってないですぐ記事書かんとですねぇ。

メラーノを後にし、向かうはHS浦。ここんとこ調子良くない感じですが、僕だけでしょうか?
浜に降りると、釣りの人が声を掛けてきました。初手でタカラガイですか?と聞かれておっどろき。釣り屋でそんな人は初めてです。それもそのはずで、先日デイリーポータルZで公開されたタカラガイ生体採集の記事を見たんだそう。


いやまあ、記事書いたのは僕じゃないんで別に僕が有名になったわけじゃありませんが、やっぱ関わった記事を面白かったと第三者に言われるのは嬉しいものですね。
今日はメジナ釣りだそうです。潮が引いてるうちに餌を撒いておき、満ちてから釣りとのこと。これなら昼間貝拾いして夜釣りも可能かも…荷物多くなり過ぎて大変か…?

肝心の貝はといえば・・・さっぱり。波打ち際を流されるクロシオダカラに必死になってみたりしましたが・・・。相変わらずヒメハラは拾えません。

HS浦の収穫です。

ハツユキダカラ、ウミナシジダカラ、メダカラ、ウキダカラ、キイロダカラ、クロシオダカラ、カニモリガイ
ウキダカラ、最大更新。21.8mm

最後に日が暮れたB田へ。ここ最近の恒例行事となりつつある、闇夜のウサギチャレンジです。
本当はヘッドライトを持ってこようとしたんです。前回の反省を踏まえ、使用直前まで充電。しかし不十分だったのか、電源から外すと点灯せず。んもー…ちゃんと8時間以上充電ですね。それでだめなら不具合だん。

仕方ないのであいぽんの明かりを頼りに掃貝。前回と違って雨じゃないので楽です。僕は狙ったものは拾えず外道で良いものを見つける傾向にあるのですが、今回はいかに・・・?

相変わらずコシイノミガイだのツマベニメダカラだのそこそこ嬉しい外道で終わりかな〜と思い始めたタイミングで、ついに拾えました!

B田の収穫です。

ホソテンロクケボリ

クロダカラ、ツマベニメダカラ、ベニフデ×4、ヤカドツノガイ、ベニフデ、不明、不明、不明、カイコガイ類、ミスガイ、コシイノミガイ×2、ホソテンロクケボリ×2
ツマベニはなんだかんだ館山では3個目です。ベニフデも前のよりがっつりピンクで華やかですね。ミスガイもピッカピカで良き。

ホソテンロクケボリ

縁にラインが入っているのでホソテンロクケボリとしました。ウサギ系は分からん。

綺麗なアリソンエダカラを拾えたし、ウサギを拾うという目標も達成できたし、外道もなかなかの良品を拾えたし、今回は十分満足いく結果となりました。歴戦のライバル達には全くかなわず、報告を見るたびに羨ましくなってしまいますが・・・まあそっちはそっちということで。雪の合間の館山貝拾い報告でした〜。

そろそろ城ヶ島で執念深くウサギ探すのやりたいな〜

コメントを書く