2017.2.18 春一番のハツユキダカラ

春一番が吹いたからには行かなきゃですね。強風吹き荒れるお外を見つめながら金曜のお仕事を片付けてました。

 

 

21時過ぎに出発して日付が変わる頃に到着。前回教えてもらって行ったポイントです。遠浅のため、潮位によって歩ける場所が変わることを学習。テトラポットがある所は、波をかぶるものと考えておいた方が安全ですね。
期待しつつ掃貝するも、ボロのハツユキダカラ1個しか拾えず。

その後は館山市街のシダックスに行く予定でしたが、眠気に負けてコンビニの駐車場で寝落ち。3時過ぎに寒さで目が覚めてシダックスへ。こんなことばかりしてたらすぐ体調崩しそうなもんですが、今年は至って健康なのでした。

日の出とともにNMTからFP下を掃貝。

NMTからFP下の収穫

NMTからFP下の収穫: ハツユキダカラ、メダカラ、チャイロキヌタ、カミスジダカラ

チャイロキヌタとカミスジダカラはそこそこ綺麗ですが、ちょっぴり不満。午後にメラーノでO先生に教えてもらいましたが、やっぱり掘らなきゃだめとのこと。掘るべきポイントを見定めて掘りましょう。

B田の収穫

B田の収穫: サメダカラ、コロモガイ、コベルトカニモリ、カニモリガイ、クロスジグルマ、ピンクの石

B田は、今日は端の方に貝が厚く溜まってました。タカラガイは持ち帰るようなのが少なくて他の貝に手を出してましたが、綺麗なコロモガイが嬉しいですね。

SMKの収穫

SMKの収穫: ハツユキダカラ×3、テングニシ大、テングニシ小(生)

 

午後、Tさんとハツユキダカラの新ポイントを探索。1箇所目は不発でしたが、SMKではそれなりの結果。ハツユキダカラ自体は大きいので表面を掃貝するだけでもよいですが、やはり厚い貝溜まりを掘り返すのが一番ですね。写真真ん中の本日最高のハツユキも掘って見つけました。

結論。掘るんだよ。あくしろよ。

ハツユキダカラの探し方が分かったことでモチベが上がっています。低気圧が通過するたびに有給取りたくなっちゃいますねぇ。

以上、春一番ハツユキ探索でした〜

コメントを書く